モデルガンミュージアム
掲示板 趣味多彩
メルセデスベンツC220D W206
- 2022年6月1日(水) 19:09偽レーサーT
- [修正]
メルセデスベンツC220D W206 納車しました。
早速箱根を激走(昨日)
後輪操舵よく曲がりますね。
ホイールベースが2800を超えているのに最小半径5メートル。
タイトコーナーなどスイフトのように曲がっていきます。
ノーズがスパっと入ると同時に後輪が巻いてきます。
その後(といっても殆ど同時)即座に後輪を軸に駒のようにクルっと曲がります。前輪後輪の伝達が絶妙です。
ポルシェGT3のときは若干違和感がありましたがC220Dの4WSはごく自然です。
足回りはゴツゴツせず柔らかいですけどネバーっとねちっこくグリップをしていきます。車体荷重変動は最小限に抑えています。
このセグメント、このホイールベース、この重量のセダンで、これほど曲がるのは驚きです。
この車に慣れてしまうと他の車でワインディングを走らせたときプッシュアンダーばかり出てしまい困ってしまうドライバーもいるかも?
立ち上がりは440NMのトルクがグイグイ押してくれます。このトルク気持ち良いです。直線加速は力強く、かつ滑らかに、胸のすくような加速をしていきます。
ただし(笑)ブレーキがダメでした。
抜けるのが速いです。ターンパイクの下りを気持ちよく走っていたらズボってブレーキペダルが床まで付きそうになって冷や汗かきました。固まるのも怖いけど抜けるのも怖い。
よく走る曲がるといってもC220Dのブレーキに過信は禁物です。
エアが噛んじゃったのかな〜?(天下のメルセデスベンツ車がエア噛みとか…あるの?)
スポーツカーのように走るのでついその気になってしまいましたがC43AMGのような長時間のフルブレーキングにはC220Dのブレーキシステムは対応してないようです。
今までドイツ社はポルシェ、BMW、フォルクスワーゲン、ベンツ、と乗りましたがそんなこと一度も無かった。フォルクスワーゲンビートルカブリオレも、装甲車ゲレンデさえ、ローターが真っ赤に燃えて火吹いてんのに殆どタッチは変わらずに止まりました。止まります。
ドイツ社のブレーキ神話はこのW206式C220Dには通用しないようです。それともまだ慣らし運転してないからかな〜?今までそんなことなかったんですけどねー
一度こういうことあると怖くて信用できなくなります。アウトバーンでこんなことが起きたらベンツは地に堕ちたって世界中から言われてしまいますね。
次から箱根はゆっくり走ろう(笑)
Re.メルセデスベンツC220D W206
- 2022年6月1日(水) 20:06偽レーサーT
- [修正]
Re.メルセデスベンツC220D W206
- 2022年6月1日(水) 20:17偽レーサーT
- [修正]
Re.メルセデスベンツC220D W206
- 2022年6月1日(水) 20:21偽レーサーT
- [修正]
Re.メルセデスベンツC220D W206
- 2022年6月1日(水) 20:27偽レーサーT
- [修正]
Re.メルセデスベンツC220D W206
- 2022年6月1日(水) 20:34偽レーサーT
- [修正]
Re.メルセデスベンツC220D W206
- 2022年6月1日(水) 20:39偽レーサーT
- [修正]
Re.メルセデスベンツC220D W206
- 2022年6月1日(水) 20:44偽レーサーT
- [修正]
Re.メルセデスベンツC220D W206
- 2022年6月1日(水) 20:47偽レーサーT
- [修正]
Re.メルセデスベンツC220D W206
- 2022年6月1日(水) 20:53偽レーサーT
- [修正]
Re.メルセデスベンツC220D W206
- 2022年6月1日(水) 21:02偽レーサーT
- [修正]
Re.メルセデスベンツC220D W206
- 2022年6月1日(水) 21:06偽レーサーT
- [修正]
Re.メルセデスベンツC220D W206
- 2022年6月1日(水) 21:15偽レーサーT
- [修正]
Re.メルセデスベンツC220D W206
- 2022年6月1日(水) 21:32偽レーサーT
- [修正]
おまけ
自動運転
トラックはトラックとして認識してるとこが凄い!
自動運転中にウィンカーを出すと自動で後方安全確認してくれて自動で車線変更してくれる。
やってみましたが凄すぎです。
って結構楽しんでる自分がいる(^^;
でも自分でやったほーが安心だよね。
ちなみに初走行の燃費は高速道路往復、箱根激走(慣らしも何も関係なく上までギャンギャン回して)下道チョコチョコ、合計距離約250kを走ってリッター11kでした。
プリウスがリッター平均15kですから、まあそこそこいいのでは?
前型C43に比べたら倍ですから。しかも軽油ってハイオクよりも30円も安い。倍の距離走って満タンで2,000円安くなって、力強さもその辺を走ってるぶんには変わらないし。なにしろトルク440NMですから。
ディゼルエンジンっていいですね〜
Re.メルセデスベンツC220D W206
- 2022年6月3日(金) 19:41sizu
- [修正]
納車 おめ おめ おめでとうございます
しょこたんと同じディーゼルのセダン AMGパッケージですね
色もステキだと思いますけどねぇw
ディスプレイとナビは未来の装備の様ですごいとしか言えませんw
私もナビが欲しい ナビの様なものは付いてますがゴミです
長い年数を乗る人がディスプレイが壊れた時の修理代が怖すぎます
Re.メルセデスベンツC220D W206
- 2022年6月4日(土) 11:04偽レーサーT
- [修正]
sizuさん
ありがとうございます^ ^
しかしディーゼルっていいですね。
微低速(20キロくらいまで)は若干ギクシャクしますがそれ以外は力強いV6のガソリンエンジンと変わらんですね。
それでいて燃料費はC43の半分以下ですから^ ^
電気自動車やプラグインハイブリッドは充電が面倒臭いので敬遠しますがディーゼルエンジンは一気に肯定派になってしまいました^ ^
プリウス乗り潰したら自分のクルマもディーゼルにしようかな。マツダの直列6気筒ディーゼルとか気になります^ ^
Re.メルセデスベンツC220D W206
- 2022年6月4日(土) 13:59偽レーサーT
- [修正]
Re.メルセデスベンツC220D W206
- 2022年6月4日(土) 18:13子連れ狼
- [修正]
Re.メルセデスベンツC220D W206
- 2022年6月4日(土) 19:09偽レーサーT
- [修正]
子連れさん
おおおー!ついに納品されましたか!(Facebookなら超いいね!)
フルオーダーのサスペンションシステム!やはり本物の道具はカッコよく美しくもありますね。
これで無敵〜(^^)ですね♪おめでとうございます。
組んだらぜひ運転させて下さい<(_ _)>
ちなみに来来亭のラーメン、自分はテーブルに置いてある辛い味噌みたいのと梅干をドバっと入れてたべてます。
なんか来来亭が食べたくなりました(^^)今晩食べようかな〜
Re.メルセデスベンツC220D W206
- 2022年6月5日(日) 10:08子連れ狼
- [修正]
Re.メルセデスベンツC220D W206
- 2022年6月5日(日) 14:21偽レーサーT
- [修正]

(^∇^)ほんと、床の間か神棚に飾って置きたいですね♪その気持ちわかります(笑)
アライメントで全て変わってしまうのでご自分でも走り込んで好みの設定にして下さいねー
アライメントはサーキットでタイム削るわけじゃありませんから弱アンダーよりも若干オーバー寄りの設定が楽しいかもです^ ^ 86は振り回して遊ぶと楽しいー!
206とぶひぶひ激走行きましょう!って女房のクルマですけど(≧∀≦) でも、ま、いっかw
子連れさん仕様の86と206ではお話にならないのでゆっくり激走しましょうね(笑)
ちなみに
今日のランチはマイカリー食堂(牛丼の松屋フーズグループ)のオムレツチーズハンバーグカレー(ライス小)(4辛)税込810円持帰りでした。
今会社で食べてます。結構美味しいですよー♪
松屋グループいい仕事やります^ ^
大脱走
- 2022年6月3日(金) 14:26偽レーサーT
- [修正]
またまた…
- 2022年6月2日(木) 17:11偽レーサーT
- [修正]
街の定食屋さんを守ろう!の会
- 2022年6月1日(水) 13:04偽レーサーT
- [修正]

お仕事お疲れ様です!
すいません、私、ビール飲んでます、、ダハハ(^^;;
会社休日です^ ^
定食屋さんで飲むビールも乙なもんです。
ランチはハムエッグにイカの天麩羅をチョイス
美味い!美味過ぎです!
もうバイトさんでも出来る冷凍料理のチェーン店にはほとほと飽きました。
やはり、職人さんが手作りで作る料理は美味しい。チェーン店に押されてこういった定食屋さんも見つけるのが大変ほど少なくなりました。
街の定食屋さんを守ろう!
Re.街の定食屋さんを守ろう!の会
- 2022年6月1日(水) 13:07偽レーサーT
- [修正]
Re.街の定食屋さんを守ろう!の会
- 2022年6月1日(水) 13:12偽レーサーT
- [修正]
ラーメン情報
- 2022年5月22日(日) 14:24偽レーサーT
- [修正]

クルマでしか行けない田舎にぽつんとあるラーメン屋さん。その名はラーメンショップ大和。
ここのネギラーメン最高です。
半ライス付けるとなおいい。
テーブルに並んだ沢庵ケースから好きなだけ沢庵食べれます。自分はいつも2枚だけですが、、←遠慮深いw
昼時いつも満席。美味しいモノ出すと店の場所なんか関係ないんですね。決して駅近だけが流行るわけじゃない。美味いか、不味いか、ですね。
ラーメンショップ大和
〒243-0417 神奈川県海老名市本郷3918−1
Re.ラーメン情報
- 2022年5月22日(日) 14:32偽レーサーT
- [修正]
Re.ラーメン情報
Re.ラーメン情報
- 2022年5月30日(月) 19:14偽レーサーT
- [修正]
Re.ラーメン情報
- 2022年5月30日(月) 23:07子連れ狼
- [修正]
Re.ラーメン情報
- 2022年5月31日(火) 11:17偽レーサーT
- [修正]
子連れさん、こんにちは^ ^
わぉ!ラーメンショップ大和仲間だー
どうですか?ラーメンショップでも店によって味違うでしょ
それとその店が全部のメニューが美味しいとは限らないですよね(私的意見)
でもラーメンはやはり世界最高の食べ物だと思います(≧∀≦)
ラーメンライス=炭水化物+炭水化物なのになんであんなに美味しいんだろう。
町田商店の煮卵は仰る通りオプションです^ ^
流石です。
Re.ラーメン情報
館長
子連れ狼さん
う、美味そうなラーメン也(笑)。
食べたい(笑)。
日野インター出入口近くのラーメンショップ大和は、近くにこじんまりとした春日神社と徳恩寺があるので、
お参りがてらに行こうと思ってます。
ポルシェのロードバイクって、あったなぁ。
でも、コルナゴは昔から商売上手で、1980年代からフェラーリと手を組んでいます。
ここ20年程ですかねぇ、「CF」シリーズを作ってます。
「コルナゴ・フェラーリ」です。
ちょっと調べると、2015年に「CF10」を発表。
お値段、¥1,750,000でした。
アホちゃう(笑)。
Re.ラーメン情報
- 2022年6月1日(水) 11:59偽レーサーT
- [修正]
CYPRESSさん
1,750,000円!
まさに自転車のフェラーリですね、、
250のバイク3台買えんじゃないですか
(^^;;
ランチ情報
- 2022年5月29日(日) 14:46偽レーサーT
- [修正]
工作の時間
- 2022年5月20日(金) 15:48偽レーサーT
- [修正]
Re.工作の時間

館長
おや、フェラーリのトランスポーターまでお持ちとは(笑)。
シュアのイヤフォン、846です。
これは素晴らしい。
音楽のジャンルを選ばずに何でも良い音で聞かせてくれます(^^♪。
最近のシュアのイヤフォンはお値段に関係なく透明ボディが多いですが、
最初に透明にしたのはこの846。
赤い透明プラスチックの535LTDも良いんですが、
ロック向けでクラシックの声楽だとロック程良い音でなりません。
サザンやユーミンは気持ちいい音ですが、クラシックだとどうもワンランク程落ちます。
女声のソプラノ、ヴァイオリンやピアノの高音が崩れる感じです。
846だと、オッケーです(^^♪。
耳への装着感も違和感が無く、良い良い(^^♪。
ソニーのお値段の高い物もいいんですが、どうも形が宜しくない。
私の場合、左耳が合いません。
おそらく0.1o単位で大きさが合わない様です。
音楽も美術と同じく少しでも興味や関心を引けば、聞くようにしています。
だからマイケルジャクソンも聞くし、バッハもサザンも聞きます。
ただ、最近は英語圏の音楽は英語のリスニングトレーニング用であります(笑)。
ランチ情報
- 2022年5月21日(土) 14:14偽レーサーT
- [修正]
神奈川名物ニュータンタンメン!
食べました^ ^
ニャンコの本質
- 2022年5月18日(水) 14:43偽レーサーT
- [修正]

きゃっわいいー!
と、猫可愛がりしてますけど、
でも基本猫って肉食獣ですからね。
腹が減れば人間も喰いますよ。
猫は小さいヒョウなのです。暴力という狂気の危険性がある。凶器となる拳銃のような危うさがある。
そこがまた猫の魅力なのです。
Re.ニャンコの本質
- 2022年5月18日(水) 14:50偽レーサーT
- [修正]
Re.ニャンコの本質
- 2022年5月18日(水) 14:58偽レーサーT
- [修正]
Re.ニャンコの本質
- 2022年5月18日(水) 15:09偽レーサーT
- [修正]
Re.ニャンコの本質
- 2022年5月18日(水) 17:57花ちゃん
- [修正]

こんにちは(^^♪
>猫は小さいヒョウなのです。暴力という狂気の危険性がある。
そうですねぇ!
先日TV番組で、生後3ヶ月くらいでしょうか?
可愛い子猫がネコパンチの連打で蛇を撃退する場面を観ました。
成猫になったら人間でも敵いそうにないですねぇ(いや、半年でも無理か?)
この掲示板にお邪魔するようになって10余年、未だにT家の家族構成が???だったけど
パパ、ママ、実子がイチロウ君とジロー君、そしてWan科の養子サブロー君とシロウ君
ニャン科がムータローとナナコ、ハチ子ときて最後にココ、リス?ハムスター?えっ、うさぎ!?、、、
正体不明のモモコはトト子に改名しましょうっ
あれっ、5番目は?? あそっかっ嫁いだ見目麗しきお嬢さんと、かわいい孫ちゃんが居たんだったねお爺ちゃん。
Re.ニャンコの本質
- 2022年5月18日(水) 19:23偽レーサーT
- [修正]

師匠こんにちは。
私の食事風景をよくご存知ですね。超能力者ですか?そうなんです、足がヨボヨボですでにアグラもかけません(涙)生い先短いお爺ちゃんです。頭もボケてきましたし、、って違います!まだまだ箱根最強ライダーである私は若すぎてJKからハート目を送ってもらってます。
ところで、いつも可愛いイラストを投稿して下さいますが、まさか、師匠の描いた絵、じゃないですよね?(恐る恐る)
もし師匠の作品ならば驚きなのですが…
そういえば以前からこのタッチの絵を投稿して下さいますね。
> T家の家族構成が???
はい。仰るとおり
人間の、子は
一郎
二郎
ワンコの子は
三郎
四郎
ニャンコの子は
六太郎(ムータロー、ムーちゃん)
七子(しちこ、シーコ、しーちゃん)
八子(はっちゃん)
九子(ココ子、ココリン、ココちゃん)
孫4名(名前は…えーと、なんだっけ)
*他に前妻との子が約2名(孫はその子の子です)
5は固定電話機を変更したときにその電話機が着信時に『五郎さんから電話です、五郎さんから電話です』という変な着信音が勝手に鳴っていたので五郎は敬遠しました。
10番目の子はトール君(神話に出てくる最強のトールハンマー)(ちなみにボルボもトールハンマーを売りにしてますね)と決めていました。
トール君→十る君
ウサちゃんは女の子でしたので山口百恵のモモをもらってモモ子にしました。
ニャンコの世界にはニャン子の世界があると思い、うちは人間は極力介入してません。
ご飯と水とオヤツとトイレとケアと健康診断と予防接種は勿論しますが、他は、ほぼ、ほったらかしです。
躾もしていません。人間の思い通りにならなくても良いと思ってます。おかげで革の椅子などはボロボロですが。
猫って膝の上で丸くなってるイメージですが(確かにその一面もありますが)歩き方なんて獲物を狙ってる形相をしてノシノシとまるで(まさに)ヒョウやトラのようです。
2メートルのジャンプをこなしながら家中飛び跳ねてますし、追いかけっこは時速200キロで1階2階を行ったり来たり駆けてます。家の中をジャングルだと思ってるようです。(とくにベンガル)
しかも強いです。喧嘩も恐ろしいです。犬のサブローなんかけちょんけちょんでいつも涙目です。
人が介入しないでほったらかしておくと野生の本能が顔を出してくるんでしょうね。でも猫は手が掛かりません。
ちなみに一番手が掛かるのはシローです。
しょっちゅう風呂に入れなきゃならないしブラッシングは毎日、そこいら中にウン○を撒き散らしてるし、花壇はガタガタにするし、私意外の人の言う事は一切シカトw
シローだけは躾をしておけばよかったと後悔してます。ただ家族で一番オモロいヤツです。
Re.ニャンコの本質
- 2022年5月20日(金) 10:52花ちゃん
- [修正]
こんにちは(^^♪
>そこいら中にウン○を撒き散らしてるし
猫はきっちりトイレの躾ができても、やはりわんこはトイレでは出来ないものですか?
昔は粗末な小屋で屋外飼育して小屋の周りはウン〇まみれが当たり前だったけど今では室内犬が多いようですね
今朝のニュースでは、ド−ベルマン盗難事件の犯人女性が劣悪環境で育てられているの見かねてとの報道がありましたが
どうやら飲み水以外に屋外飼育をも指していたようです。
サブロー、シロー両君は床暖房完備テラス付きの部屋で育てられて幸せです。
ご主人に似て○○が短いのはかわいそうだけどご愛敬で。
あ!添付イラストはネット検索のフリー素材がほとんどです。私がイラスト描けるわけ無いじゃありませんか(キッパリ)
Re.ニャンコの本質
- 2022年5月20日(金) 15:23偽レーサーT
- [修正]
>イラスト
あ、そうだったんですね(^^)
てっきり師匠は画家かと思いました。
日頃センスがいいから絵もお上手なのかと^ ^
>やはりわんこはトイレでは出来ないものですか?
いえ、躾をしなかった。もありますが、飼い主に似るって言うじゃないですか(^^;)
私も酔うと平気で立ちションとかしちゃいますから(ごめんなさい←犯罪)
パグのシローは私が居ないとウ○コしながら歩いたり、ブラインドの後ろに隠れてオシッコしたり、頭突きで花瓶倒して壊したり、
頑固なので私以外の家人の言うことは一切聞きませんw
だけど私の前では良い子なんですよ。絶対にトイレ外でウ○コやオシッコしないし大人しく床に張り付いていたり腹出してバタバタやってたり私に体なすりつけたり笑ったり。
シロー可愛いんですよー^ ^
でも家人は相当手を焼いてます。シローが何かやらかすと私に八つ当たりしまくりです( ´Д`)
ちなみにお風呂は私が入れてます。私と一緒じゃないと入らないので^ ^
ドーベルマン、私もニュースで画像見ましたが、あの劣悪な過ごさせ方は酷いですね。ワンコもニャゴも命。『飼う』のではなく家族として一緒に過ごす。と考えてもらいたいな。と思います。
しかしながら犯人たちは、起訴されるどうかは別に、不法侵入、動産(なんで命ある動物が動産なのか?)窃盗、器物破損、動物愛護条例違反に問われるでしょうね。
なんとなく再犯っぽいので起訴されれば執行猶予つかないかも。
いくら動物愛護といってもこりゃいかんですな。
ちなみに私、足長いですから!
霧の箱根
- 2022年5月18日(水) 21:56偽レーサーT
- [修正]
久しぶりにGを出撃しました。(昨日)
霧の箱根にゲレンデ。って雰囲気あるような気がします。
幻想的?に撮影したつもりです。
ゲレンデ納車後3年7ヶ月経ちも、まだ19,000kしか走ってません。
最近はもっぱら燃費のよい(しかも乗りやすい)プリウスの出番が多いですから。
でもゲレンデも乗ると楽しいです。
制限速度で走ってこれほど面白い車は他を知りません。
GT3などは9000回転回さないとフラストレーション溜まりますがゲレンデは30kで走っても楽しいんです。
晴れた箱根も好きですが、やはり箱根といえば霧の峠。
幻想的で夢の中を走っているような箱根ドライブ。楽しかったです。夢の中過ぎて事故んないように気をつけます。
Re.霧の箱根
- 2022年5月19日(木) 11:30偽レーサーT
- [修正]
モデルガンミュージアムInstagram
- 2022年5月15日(日) 14:29偽レーサーT
- [修正]
Re.モデルガンミュージアムInstagram
- 2022年5月15日(日) 14:34偽レーサーT
- [修正]
Re.モデルガンミュージアムInstagram
- 2022年5月15日(日) 14:50偽レーサーT
- [修正]
Re.モデルガンミュージアムInstagram
- 2022年5月15日(日) 15:10偽レーサーT
- [修正]
豚キムチ最高です
- 2022年5月13日(金) 13:20偽レーサーT
- [修正]
Re.豚キムチ最高です
- 2022年5月14日(土) 15:18偽レーサーT
- [修正]
モーツー行ってきました
- 2022年5月11日(水) 15:46偽レーサーT
- [修正]
モーモーツーやってきました(牛カツツーリング)(といっても2時間のちょい乗りですが)
トンカツならぬ牛カツ&アジフライ定食。牛カツはサーロインのミディアムレア、鯵は肉厚♪美味しかったー^ ^
帰宅してモモちゃんとちょっとお散歩しました部屋の中ですけど(部屋んぽ)。モモちゃん可愛すぎるー
牛と豚と鶏と猪と羊と魚は食べるけど今後一切ウサギは食べないことにしました。
Re.モーツー行ってきました
- 2022年5月11日(水) 15:50偽レーサーT
- [修正]
Re.モーツー行ってきました
- 2022年5月11日(水) 16:08偽レーサーT
- [修正]
今日から家族
- 2022年5月10日(火) 17:16偽レーサーT
- [修正]
これ、なんか好き
- 2022年5月8日(日) 19:19偽レーサーT
- [修正]
Re.これ、なんか好き
- 2022年5月8日(日) 19:29偽レーサーT
- [修正]
S&Wのカスタム部門「パフォーマンスセンター」が製作したタクティカル・リボルバー「M&P R8」とは異なる「コンシールドキャリー」をコンセプトに開発された.357マグナム口径8連発のモデルです。
実銃はチタニウムのシリンダーとバレルシュラウド、スカンジウムアロイ製フレームを持ち、
新素材を用いつつスナブノーズ化するなど、徹底的に軽量化・小型化したモデルでした。.357マグナム8発となると1911の良い対抗馬としても良い選択肢に入るモデルであったと考えられます。
今回この異色のリボルバーを発火モデルガンとして製作致しました。
インターナルロックなど最新のS&Wの機構はそのままに、通常のリボルバーとは一線を画す異色モデルを再現しています。
またフルムーンクリップも1つ付属。
このモデルの特徴でもあるムーンクリップを使った8発の一気に装填・排莢も楽しめます。
素手では難しいムーンクリップへの弾丸の装着用に専用ローディングツールも付属させました。
※タナカ・ワークス社商品説明より抜粋
Re.これ、なんか好き
館長
こんばんは。
このホーグのグリップ、日本人の普通の大きさの手だと、合いません。
指一本分余ります(溜息)。
見掛けは、なんか猛々しくていいんですがね。
フィンガーグルーブの無い物をお勧めします。
Re.これ、なんか好き
- 2022年5月9日(月) 11:52偽レーサーT
- [修正]
CYPRESSさん、こんにちは
グリップ詳しいですね。
グリップ博士ですか?^ ^
まあ、しょっちゅう握ってる訳ではないので自分がカッコいいと思うものを付けますよ。いつもみたいに、1、2回発火させて飾っておくことになってしまうと思うので、汗
発火モデルガンも撃つときはこの上なく面白いのですが、あとのカート洗ったり分解して掃除したりが面倒くさくて、、、(^^;)
結局デザートイーグルも分解して調整しなきゃいけないと思いつつも未だに手付かず。←本来分解したり調整するのも楽しいことなんでしょうけど。
Re.これ、なんか好き
- 2022年5月10日(火) 11:11偽レーサーT
- [修正]
Re.これ、なんか好き
- 2022年5月10日(火) 11:16偽レーサーT
- [修正]
Re.これ、なんか好き
- 2022年5月10日(火) 11:22偽レーサーT
- [修正]
訂正とお詫び
- 2022年5月9日(月) 14:31sizu
- [修正]
先日 新東名高速道路で覆面Pにカムリ導入とカキコしましたが
本日 再会したら現行型のクラウン様でした
静岡県警及び皆様に間違った情報を伝えお詫び申し上げます
初すまほw
Re.訂正とお詫び
- 2022年5月9日(月) 15:50偽レーサーT
- [修正]
((o(^∇^)o))
ダハハハハ!
ご丁寧に訂正ありがとうございます^ ^
現行型クラウンとは贅沢ですね。
クラウンも売れなくて余ってるのかなぁ?
Re.訂正とお詫び
- 2022年5月9日(月) 18:35sizu
- [修正]
Cクラスは内装の照明がすごい綺麗で種類も多いですね
ハロ〜メルセデス(JK調の声でないとダメ)照明はキャバクラピンクにしてw
つーとギンギンギラギラになります (ウソですw)
Re.訂正とお詫び
- 2022年5月9日(月) 18:55偽レーサーT
- [修正]
>え〜とそれは旧型
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
あ、ほんとだ"(-""-)"
クラウン詳しくないのですいません(^-^;
>照明はキャバクラピンクにしてw
はい。ミラーボールも付けちゃおうと思ってますw
しかしクラウンは旧型の方がカッコいいとおもうんですけどね(私的意見)
なんでトヨタとレクサスのフロントフェイスってガオォー顔なんでしょうかね?
ライオンをイメージしているのかしら?
>初すまほw
スマホで投稿下さったんですねー!嬉しいな〜(^^)
HPリニューアルしたときにスマホ対応にしたんですよ。
スマホでも文字がちゃんと見えるようにしたんです。以前はスマホで見ると字が小さすぎて読めませんでしたから。
これからもスマホ投稿ばんばんして下さい(^^)/
クルマ乗り換えます^ ^
- 2022年5月6日(金) 15:07偽レーサーT
- [修正]
環境問題に対する日頃の行いを深く反省し気持ちを改めるようにしました。
尊敬しているグレタ・トゥーンベリ氏に習い、
北極の白熊を救済するべく環境改善の一環としてメルセデスベンツをCO2撒き散らしほーだいのV6ツインターボAMGから白熊に優しいクリーンディーゼル車に乗り換えることにしました。
やはり温暖化による北極の解氷、環境問題は大事ですからね。
と言うのはぜんぜん嘘で(北極の白熊なんか知らんわアイスの白くまは大好きだけど)AMGが間もなく5年経ち2回目の車検なんです。
これで保証も無くなります。
ベンツの点検や修理費用は体が硬直して鼻から涙がでるくらいバカ高い(ポルシェよりも高いしトヨタに比べたら天文学的に高い)ベンツは新車保証無しでは乗れません。
それもありますし、以前、前期型のベンツCクラス220Dというディーゼル車を代車で借りた時にビックリするほどすこぶる良かったので、次もCクラスに乗り換えるならディーゼルだなと考えていました。
先日新型Cクラスのディーゼル車を試乗してきました。前期型で感じた良さに増して良かったので契約してきました。
いずれにしろ基本女房が乗るクルマなので足が硬く低回転時に乗り難いリッター5キロしか走らない400馬力近いV6ツインターボのAMGなどいらないと気がつきました。←まあ以前から薄々感じていましたが(笑)というか女房にAMGはまさに豚に真珠。
新型ディーゼル本当に良かったです。
エンジン直付けの48Vモーターが(マイルドハイブリッド)ターボのタービンが回るまでは200ニュートンのトルクでターボラグを消し、
タービンが回り始めると440ニュートン(!)のターボエンジンのトルクが車体をグイグイ押していきます(今回のCクラスはFRです)。
単純にモーターとエンジンのトルクを合算できませんが足せば620ニュートンですよ。
このトルクは少し前の5リッターエンジンに匹敵し余裕たっぷりでした。
それに4気筒のエンジンだということを忘れてしまうスムーズ滑らかさがあります。
しかも燃費を計りましたら高速道と下道の1時間半の試乗でリッター平均16キロでした。(←私のプリウスと変わらん、驚!)
静粛性も抜群で高速道時速100キロでは風切音も僅かにしか聞こえません。
加速時には微かにエンジン音が聞こえますが、そのサウンドも4気筒のディーゼルエンジンだとは信じられないほど心地が良いです。滑らかにクウゥゥーンって感じで回っていきます。
100キロの速度ではエンジン振動も皆無でした。(それ以上の速度は分かりません)
乗り心地も抜群であくまでも車体を水平に保ち重量バランスも完璧です。
評論家の一部の方が今度のCクラスは乗り心地がそれほど良くない。という記事を書かれていますが、その方の『乗り心地』の定義とは何なのでしょうか。理解に苦しみます。
そういった方の『乗り心地』とはハンドルにタイヤの接地感を感じない。段差を踏んでもカーブを曲がってもドライバーの五感に響かない。ということが乗り心地が良いと言う事なのでしょうか。
私はそのようなクルマは安心できずに敬遠します。
今回のCクラスは自分の定義では(高校生のパソコンオタクが作ったようなデジタルテクノロジーや運転支援は自分にはどうでもよいのですが、ただし女房はその先進技術に驚いていましたが)
曲がる、止まる、真っ直ぐ走る、路面状況が良く分かる、嫌なゴツゴツが無い、変に跳ねない、クルマとの一体感、などの車自体の作りは、悔しいですが自分がお気に入りの現所有車C43w205よりも2ランクほど上をいってるよう感じました。
でも、古き佳き時代のボヨヨーンとしながらも芯のある大人のベンツ?を知る身としては最近のベンツはどんどんスポーツ寄りになってきていますね。若者をターゲットに作っているのかしら?今回のCクラスのステアフィールも結構クイックでした(アルファロメオジュリアほどではありませんが)
運転好きが運転するには楽しいですけど以前のゆったりと余裕を感じるハンドリングを最新Cクラスには求められません。
車の本質、またデジタルテクノロジー、運転支援、パソコンオタクの内装デザイン、燃費、など、トータルで考えますと、
今回の新型Cクラスディーゼルモデルはグローバルでは最高峰の実用車ではなかろうか。
というのが感想です。
※新型Cクラスは現在この2000CCディーゼルエンジンとハイオク仕様1500CCエンジンがありますが両車試乗した感想として私はディーゼル推しです。
でも、私が頻繁に使う都内や横浜辺りの道、交通事情で、ちょこちょこ走らせるには、ドイツ車ではなく私はビルシュタインを組んだプリウスが最高の実用車じゃないかなと、正直思っちゃったりもしています。
プリウスの静粛性、乗り心地の良さ、トランスミッションのショックが皆無、時速100キロまでのハイブリッドエンジンの滑らかさ、大人4人が普通に乗れ荷物もいっぱい詰めて燃費も良い、車体寸法も手頃で取り回しが良い、生身の人間オペレーターと話せるなどの便利機能満載。日頃の実用車としとはプリウスは名車ですね。
ちなみに現在の下取査定額は高いですね。昨年の今頃にも乗り換えを検討し査定をしてもらったのですが、その時よりも○○万円も高い査定額になりました。
一年経って逆に上がるなんて驚きました。半導体がぜんぜん入って来なく新車が回らず中古車が爆上がりしているようです。
それに上位モデルSクラスなどのシートはウクライナで作っているのだそうです。メルセデスも他輸入メーカーもコロナ半導体問題とこの戦争で大打撃を受けているようですね。
私が今回契約したCクラスはキャンセルものです。自分も家族も好きなボディ色で、また、希望していたオプションが装備され、そんなクルマがたまたまキャンセルで出てきたのです。ですので納期は早く1ヶ月ほどで日本に届きます。
通常オーダーですとCクラスは1年から2年くらい待たなければならないようです。営業さんは『ラッキーですね!』って言ってましたが。←本当かよw
また、オーダーですと値引は無いようです。でも今回のクルマはキャンセル物件ですのでいつもの『負けろ負けろ値引き命!』攻撃をガンガンかましてなんとか○○万円の値引きをゲットできました(嬉)
昨年の査定額と現在の査定額の上昇率+値引の合計で思っていたよりも安く買えました。営業さんも頑張ってくれました。
納期も早いですし。月々のローン支払いも今よりも格段に安くなります。まあ買い替えてよかったかな。と思っています。
Re.クルマ乗り換えます^ ^
- 2022年5月6日(金) 15:12偽レーサーT
- [修正]
Re.クルマ乗り換えます^ ^
- 2022年5月6日(金) 15:18偽レーサーT
- [修正]
Re.クルマ乗り換えます^ ^
- 2022年5月6日(金) 15:37偽レーサーT
- [修正]
Re.クルマ乗り換えます^ ^
- 2022年5月6日(金) 15:47偽レーサーT
- [修正]

このホイールのデザインは賛否両論ありますが自分は好きです。
太いリム幅は空気抵抗軽減を考えています。
それにこのデザインはホイール径とブレーキディスクの径のバランスがよく見えます。
ブレーキディスクの径が小さくてホイール径が大きいと隙間が空いて自分的にはちょっと…(^^;)
大径ホイールを履く場合はブレーキディスクも大きくしないとカッコわ…
ちなみにカッコ悪いといえば、ダミーマフラー、穴の開いてないただの筒。←これベンツ好きだな〜
デザイン的にバランスを考えてマフラーぽいのを付けている。とは説明されましたが、自分的には完璧にNGです。
まったく機能に関係ないフェイクマフラーやフェイクエアロパーツ、これはいい加減やめましょう。
それとスピーカーから流す疑似音。
フェイクマフラーの無い素敵なデザインもできるはずです。
音量規制で静かな音しか出せずとも静かながらも素敵な音は出せるはずです。
動力はハイブリッド、または100%モーター、音は疑似音、メーターやスイッチ類はスプリングやネジやワイヤーや彫り物や金具などを必要としない手間もかからないコスト削減された無機質の1枚のモニター。
内装はハードプラのオンパレード。
それでいて値段はどんどん高くなる。
なんか最近の車に以前のような所有欲は感じられなくなりました。
そう考えるとプリウスでぜんぜんいいじゃん。って思ってしまいます。
Re.クルマ乗り換えます^ ^
- 2022年5月6日(金) 15:56偽レーサーT
- [修正]
Re.クルマ乗り換えます^ ^
- 2022年5月6日(金) 20:36sizu
- [修正]
Re.クルマ乗り換えます^ ^
- 2022年5月7日(土) 8:14偽レーサーT
- [修正]
sizuさん、おはようございます^ ^
ありがとうございます。
ディーゼルいいですね。昔のガラガラゴオォーしか知らなかった私としては最近のディーゼルに驚いています。
確かに頭打ちは早いですが下からトルクが立ち上がっていくので一般的な走行ではラクですし楽しいですね。
また、一般走行だけではなく何年か前に前期型のCディーゼルを代車で借りた時に、箱根で走らせたのですがカーブ出口ダッシュもすぐにトルクが立ち上がるのでスポーツ走行も楽しいですね。
燃費は先日の試乗でリッター16キロでした。
これも驚きました。満タンで1000キロ走るんですから仰るとおり今どきの燃料高騰にも耐えられます。しかも軽油だし^ ^
ディーゼルいいことずくめです。
タイヤ交換されたのですね。パイロットスポーツ5とは流石です。
4が評判良かったですから5はさらに良いんでしょうね。ポルシェの純正タイヤもパイロットスポーツですし、プロジェクトジークさんの社長も推していました。
Cクラス試乗する前にボルボも試乗したのですが以前所有していたV40や V60(前期型)の質感は無くなっていました。それはベンツにも言えることですけどね。
V40売らなければよかったと後悔しています。
カムリ気をつけます。情報ありがとうございます^ ^
Re.クルマ乗り換えます^ ^
- 2022年5月7日(土) 11:33花ちゃん
- [修正]
Re.クルマ乗り換えます^ ^
- 2022年5月7日(土) 13:15偽レーサーT
- [修正]
師匠~
現金じゃありませんよー
いつもニコニコ残価設定ローンです^ ^
言うなればローン会社にクルマ借りてるようなもんですよw
5年間ローンを払って且つ5年たった時点で残価額を現金(または高金利でローン組み直し)で払わなきゃならんのです、、
ですので自然と?5年毎にまた残価設定ローンで乗り換えるようになってしまうんです。
残価設定ローンを一度組んだら生涯残価設定ローン沼から抜け出せなくなります。(≧∀≦)
残価設定ループ
> いつもニコニコ(^^♪現金払いじゃないのですか!?
現金なんか毎月貰う小遣いの6万円しか見たこと無いですよ(しかも昼飯晩飯タバコ代込み)
家のお金を女房から出してもらわないとレッドロブスターのジャンバラヤも食べれませんよ。しかも女房同伴じゃなきゃ金出してくんないし(TT)
モデルガン一丁買うのだってお願いしまくってお願いしまくって…(←永遠に続く)
ラーメン情報
- 2022年5月6日(金) 14:16偽レーサーT
- [修正]
和歌山のじーじさんのM36

じーじさんのブルーイングです。
この方も上手です(^^♪
手磨き、手染めのブルーイングが欲しいけどお持ちでない方々、
お金を貯めて手に入れる事をお勧めします。
実際に手に取ると、決して後悔しません。
何度も書きましたが、縄文土器から続く日本の工芸品の歴史の一部で実際に触れられます。
問題はS&Wやコルトの古い純正グリップが高いんでねぇ(^^;)。
Re.和歌山のじーじさんのM36
- 2022年5月5日(木) 20:30偽レーサーT
- [修正]
ブルーイングもバナナグリップもいいですね。
本当に古い純正グリップは高くなりました。
下手したらモデルガン本体が10挺と買えちゃうとか(実際にダイヤチェッカーが25万とか見ました)(^^;
トイガンメーカーにそっくりな当時モノグリップを作って下さいとお願いしても権利やなんかがややっこしくて作れないのかしら?できるなら作ってもらいたいなー
Re.和歌山のじーじさんのM36
館長
タナカのパイソングリップは非常に良く出来ていて、本物より出来がいい、ホントに(^^♪。
まぁ、これもウォールナットだから何とか出来ています。
S&Wはゴンカロ・アルヴスなんで、これを日本のトイガン向けに作るのは不可能。
以前にも書きましたが、上質の木材は高価過ぎて企画さえされないでしょう。
アメリカではイーグルグリップで復刻版を作ってます。
(リンクを貼れないので"eaglegrips"で検索して下さい)
ヘリテージグリップシリーズです。
Kフレーム、スクウェアバット、ローズウッド
Nフレーム、スクウェアバット、ローズウッド
チェッカリング、S&Wのメダリオン、セレクト材(=高級)、ニッケルメッキのネジ、を選ぶと$253.40になります。
インド系ローズウッドではなく、おそらくブラジル系なので茶褐色です。
Re.和歌山のじーじさんのM36
- 2022年5月6日(金) 12:25偽レーサーT
- [修正]

私のお気に入りのブルーイングとグリップです。ブルーイングは九州ナンチャン(の作品。グリップはCAWのハンドメイドです。
CAWのグリップは、
購入した時はグリップの相場や作りの良さなどを知らずに『ちょっと高いなー』と思ったものですが今考えますと激安でした。
手作業での造形、チェッカー、色合い、匠の技とはこのグリップのような品を言うのだと思います。
CAW職人の技とブルーイングの神様ナンチャンの作。私の自慢のお宝です。
Nanchanのブルーイング
https://nanchan-atelier.com/sp/index.html
Re.和歌山のじーじさんのM36
- 2022年5月6日(金) 12:29偽レーサーT
- [修正]
CYPRESSさん
タナカパイソンのグリップ情報ありがとうございます。
次回パイソンを購入したらタナカグリップも候補にします。
ランチ情報
- 2022年5月4日(水) 14:10偽レーサーT
- [修正]