モデルガンミュージアム
掲示板 趣味多彩
しろ
- 2022年9月7日(水) 12:33偽レーサーT
- [修正]
至近距離まで近づかないと気配を感じないシロー
アマルガムferrari 488 GTB 70周年記念モデル Japan Edition シリアルNo.#1/1 その2
- 2022年8月29日(月) 13:21花ちゃん
- [修正]

スレがあまりにも長く伸びたので新スレ立てたけどアマルガムとはほぼ関係なくなります。
あれあれ!?
館長ってCR110のミニチュア持ってなかったですか?
ガラスケースに入って確かさんじゅうまんえん程したやつ?
散々自慢された記憶があります。
どこかお宝の山に埋もれてないですか?一度大邸宅を捜索されたら良いでしょう。
昨日、久々(数年もしくは10年くらい)にミラーレスの一眼を取り出して一晩充電してから今朝弄ってみたけど全く操作を覚えてません。
ネットで取説をダウンロードして再挑戦したけども〜、用語がまったく理解できず〜難儀してます。
絞り優先でISO200,F22に設定するとシャッタースピードが1/4000秒になって全く写らないので悪戦苦闘してくじけてます。
午後からおそらく挫折するでしょう(爆!
ウオッチ登録は星をポチっとするだけで登録が一件増えるのでヨロピク。
上の写真(無断引用)は6月に出品されたMFH(モデルファクトリーヒロ)の1/12レジンキットを完成させたものですが
金属パーツはCNCで、樹脂パーツは3Dプリンターを駆使して新たなパーツさえも追加製作したとんでもない作品でした。
欲しかったけど40万スタートなので流石に決断できずに初回は流しましたが、再出品は10万からスタートしたので予算を組んで虎視眈々と狙ってましたが、、、、、
終了間際にあれよあれよで57万円で終了しました。(悔しさ半端なかったです)
その予算を流用してamalgam大人買いの挙句の果てがミラーポロリでした。Ω\ζ°)チーン
※投稿する前に過去スレに戻ったらたらチャッカリCR110の自慢をしてるじゃないですか、自作自演滝汗プンプン
Re.アマルガムferrari 488 GTB 70周年記念モデル Japan Edition シリアルNo.#1/1 その2
- 2022年8月29日(月) 13:36花ちゃん
- [修正]
暇なので連投
今朝燃えるごみを捨てに行く時、組長の奥さん(極妻?)が庭先で草むしりしてました。
お子たちがいつも○○○さ〜んと懐いてくれたのでそれなりにお話しする機会はありました。
華奢な女性ですが剣道2段の猛者で絶対に敵いません。
そんなスマートな人ですが、前かがみで作業する姐さん?のお尻は、、、、、、、、、、、、、、、、、、でかかった。
Re.アマルガムferrari 488 GTB 70周年記念モデル Japan Edition シリアルNo.#1/1 その2
- 2022年8月29日(月) 14:40偽レーサーT
- [修正]
公開ブログですからあまり声を大きくして書けませんが(また記事を消さなければならなくなるからw)
いいな〜ご近所の奥さん♪
お尻でかい女性、好き(ポっ)
絞りをF22にしたらISO200の場合シャッタースピードは通常露光(の場合)では2秒から4秒ですよ。1/4000秒じゃ真っ黒になっちゃいます。
上手い人は手持ちで2秒はいけると思いますが4秒は三脚がないと無理です。
モデルファクトリーヒロの完成品いいですね〜
確かにパーツ代と組み立て作業費、正確さ、希少度、マツダの偉業、などを考えると57万円は仕方ないのですかね。
ちなみに実車で今まで聞いた音で(エクゾーストノート)最高に興奮して震えたのは、この MAZDA 787Bですかね私としては。
2番目はトヨタLFA
この2台のエクゾーストノートはたまりません
Re.アマルガムferrari 488 GTB 70周年記念モデル Japan Edition シリアルNo.#1/1 その2
- 2022年8月29日(月) 23:53花ちゃん
- [修正]
取説を最初から読んでいたら頭が痛くなりました。
1/4000秒は多分間違いでしょう、オリンパスペンでそんな高速シャッターあり得なそう。
自分に必要な機能だけなんとか理解できたような・・・・何と無くそんな気がする。
そして今更ながらマクロ撮影が出来ないことを知る。
今日は暗いから明日試してみます。
練習だけで本番はしないと思います、、、、そしてすぐに忘れる。
エクゾーストノートと言えるほどの美しいサウンドの車は乗ったことが無いです。
せいぜい排気音というレベル、でもスマートブラバスのポコポコいう排気音は気に入っていた。
一番印象に残っているのは遥か大昔に乗っていた初代キャロルの横長の太鼓をぶった切り
吸音材のグラスファイバーを取り除いて左右の上下を逆にして改造したマフラーが
僅か360ccとは思えない重低音を響かせたこと、その後そのエンジンはS600のピストンを組み込み
500ccに違法改造されたお話は時効だから問題なし??
最後に 館長〜 550スパイダーは本土では595ポンドとお安いので来年の社員旅行は
イギリスに行って買ってきてくださ〜い。
わたしのお土産もお忘れなく〜(^^♪
Re.アマルガムferrari 488 GTB 70周年記念モデル Japan Edition シリアルNo.#1/1 その2
- 2022年8月30日(火) 10:02花ちゃん
- [修正]
Re.アマルガムferrari 488 GTB 70周年記念モデル Japan Edition シリアルNo.#1/1 その2
- 2022年8月30日(火) 14:37花ちゃん
- [修正]
Re.アマルガムferrari 488 GTB 70周年記念モデル Japan Edition シリアルNo.#1/1 その2
- 2022年8月30日(火) 14:40花ちゃん
- [修正]
Re.アマルガムferrari 488 GTB 70周年記念モデル Japan Edition シリアルNo.#1/1 その2
- 2022年8月30日(火) 15:28偽レーサーT
- [修正]
師匠ー!
f22ではなくてf8で撮ってみてください。
絞り優先モードで。
Re.アマルガムferrari 488 GTB 70周年記念モデル Japan Edition シリアルNo.#1/1 その2
- 2022年8月30日(火) 15:35偽レーサーT
- [修正]
>550スパイダーは本土では595ポンドとお安い
そうだったんですね、、
アマルガムコレクションのFacebookで掲載してる値段とウェイブサイトの値段では倍ほど違うのでメールで問い合わせたところ…
『ご指摘ありがとうございました。
価格は、性格上、予告なく変更されるものですのであくまでも現時点のショップの価格を参照をいただければ幸いです。』
と、返信が来ました。
なんかもう買う気が失せましたw
Re.アマルガムferrari 488 GTB 70周年記念モデル Japan Edition シリアルNo.#1/1 その2
- 2022年8月30日(火) 15:50偽レーサーT
- [修正]
>初代キャロルにS600ピストン!
たまりませんな、、^ ^
昔のラリーカーのようじゃないですか、
自分的には今のフェラーリよりも断然魅力を感じます。
私の遥か先輩たちもキャロルや水中メガネやS600をチューンして、でっかい音たてて黒煙ブヒブヒさせながらまだ砂利道だった月島の街を走ってたのを覚えてます。
あのカッコよさ子供心に突き刺さりました
ちなみによくオーバーヒートやパンクでとまってましたね^ ^ とくにキャロルが(笑)
Re.アマルガムferrari 488 GTB 70周年記念モデル Japan Edition シリアルNo.#1/1 その2
- 2022年8月30日(火) 15:54偽レーサーT
- [修正]
>再出品されたらお金貸してください
いえ、お金は貸さずに私が自分で落札して自分のコレクションにします
( ̄∇ ̄)
Re.アマルガムferrari 488 GTB 70周年記念モデル Japan Edition シリアルNo.#1/1 その2
- 2022年8月30日(火) 16:12偽レーサーT
- [修正]
Re.アマルガムferrari 488 GTB 70周年記念モデル Japan Edition シリアルNo.#1/1 その2
- 2022年8月30日(火) 18:37花ちゃん
- [修正]
館長こんばんは〜(^^♪
>f22ではなくてf8で撮ってみてください。
明日自然光で再チャレンジしてみます。
今回と、次回と2回転してダメだったらそのまま保管します。(流石にこれ以上の値下げはね)
180°回転して反対向きで飾れば見えないもん。
接着も考えたけど視力低下と、アル中じゃないけど細かい作業は指先がプルプル震えるんですよ!
>いえ、お金は貸さずに私が自分で落札して自分のコレクションにします
う・うらぎりもの!
キャロルはとにかく加速が悪くて当時は車が重いせいだと思ってたけど、ウイキペディアによると500kgちょいだから
現行車の半分くらいしか無いんですね。やはり低出力エンジンのせいなのら
とんでもないキャロルの動画見つけました。
Re.アマルガムferrari 488 GTB 70周年記念モデル Japan Edition シリアルNo.#1/1 その2
- 2022年8月30日(火) 22:56花ちゃん
- [修正]
あれ?動画貼れてなかった。
Re.アマルガムferrari 488 GTB 70周年記念モデル Japan Edition シリアルNo.#1/1 その2
- 2022年8月31日(水) 11:32偽レーサーT
- [修正]
>180°回転して反対向きで飾れば見えないもん。
そうですよ、フェラーリにバックミラーは必要ないでしょ
前方に迫るコーナーしか見ないわけですから。
または、遥か先に走るポルシェのケツを涙目で無駄な努力で懸命に追いかけるだけですから。
後ろは見ないでしょ
Re.アマルガムferrari 488 GTB 70周年記念モデル Japan Edition シリアルNo.#1/1 その2
- 2022年8月31日(水) 11:36偽レーサーT
- [修正]
うがー!
魔改造キャロルかっこよすぎて!
これですよ私が望むキャロルは!
でも自分はオバフェンは付けないかも
あくまでも外装はオリジナルに拘りたい。
楽しい動画ありがとうございます。なんかキャロル欲しくなりました、、
Re.アマルガムferrari 488 GTB 70周年記念モデル Japan Edition シリアルNo.#1/1 その2
- 2022年8月31日(水) 16:42花ちゃん
- [修正]

館長こんにちは〜(^^♪
>楽しい動画ありがとうございます。なんかキャロル欲しくなりました、、
初代ではなくマイナーチェンジ後の2代目ですか、改造半端ないですね、エンジン換装ではなくオリジナルエンジンのチューン
レース用のCRキャブ4連装、タコ足てか管楽器のようなエキパイ、磨き抜かれたエンジン周り&真っ赤な結晶塗装
メーター周りや内装までこだわって一体どれくらい費用が掛かってるのか想像もできません。
撮影の件ではいろいろとご助言いただきありがとうございました。
結論から言うと単なる光量不足でした。いつもデラ光なので陽の高くない時間帯のレースカーテン越しの薄明りだったのが原因でした←人騒がせな野郎だ!
原因が分ったら被写体埃まみれでした(爆!
Re.アマルガムferrari 488 GTB 70周年記念モデル Japan Edition シリアルNo.#1/1 その2
- 2022年8月31日(水) 16:45花ちゃん
- [修正]
Re.アマルガムferrari 488 GTB 70周年記念モデル Japan Edition シリアルNo.#1/1 その2
- 2022年9月1日(木) 16:56偽レーサーT
- [修正]
師匠、こんにちは(^^)
>エンジン換装ではなくオリジナルエンジンのチューン
え?オリジナルなんですか?
芸術作品のようなエンジンですね。チューン機器はハンドメイドなんでしょうね〜
初代、二代目はもちろんキャロルにはまったく詳しくないのですが二代目もめちゃめちゃカッコいいですね。
以前所有してたスズキアルトワークスも楽しいクルマでしたが小さく軽いクルマって本当面白いですね。
あれ?
そーいえば、なんでアルト売ってしまったのかな?
何故売ってしまったのか、どこに売ったのか?全く記憶なし、、、ボルボ買ったときに下取りにだしたのか?
雨の同志道の下りで2台(うち1台はスーパーチャージャー武装)(あと1台は子連れ氏の86)の86をぶっちぎって、やはり俺様は最強ー−−!えらい!
に、してくれたアルトワークス。
アルト売らなきゃよかったな〜
Re.アマルガムferrari 488 GTB 70周年記念モデル Japan Edition シリアルNo.#1/1 その2
- 2022年9月3日(土) 20:26子連れ狼
- [修正]
Re.アマルガムferrari 488 GTB 70周年記念モデル Japan Edition シリアルNo.#1/1 その2
- 2022年9月3日(土) 20:27子連れ狼
- [修正]
Re.アマルガムferrari 488 GTB 70周年記念モデル Japan Edition シリアルNo.#1/1 その2
- 2022年9月3日(土) 20:29子連れ狼
- [修正]
Re.アマルガムferrari 488 GTB 70周年記念モデル Japan Edition シリアルNo.#1/1 その2
- 2022年9月6日(火) 18:27偽レーサーT
- [修正]
名機
- 2022年8月30日(火) 18:08偽レーサーT
- [修正]
4A-GEエンジン
グループAでしのぎを削ったカローラ101式の市販モデル搭載エンジン。
この101式、
グループAでは先代モデルほど栄華を誇れなかったし市販モデルも前型92式ほど売れず世間的には地味な存在だった。
しかし、
その101搭載エンジンは前型レビンに積まれていた4A-GEにトヨタスポーツカーチームが(このDOHCエンジンはヤマハとの合作ではない)バルブを20に増やしハイカムなどに手を加えチューンを施した発展型4A-GEエンジンであった。
7400回転で160馬力を絞り出し、アイドリング状態からレブリミットまでの到達時間は僅か0.74秒という凄まじいほどのレスポンス。
まさにレーシングスペックと呼んでも過言ではない高回転型NAエンジンである。
92式搭載エンジンと名称は同じでも101式の4A-GEはリッター100馬力を誇る。92式とは別物と考えてよいだろう。
その名機4A-GE101エンジンを私は組み立てた。
Re.名機
- 2022年8月30日(火) 18:11偽レーサーT
- [修正]
上級国民のランチ
- 2022年8月15日(月) 16:53偽レーサーT
- [修正]

今日のランチは意識高い知的エリート系御用達のパスタという食べ物を食べてしまった。
なんかエリートっぽい人ってラーメンよりパスタに行きますよね?
和風イクラ真イカ明太子スパゲッテエー(私もエリートになった気分です♪上級国民?)
注.ラーメン食べてる人が私と同種の意識の低いア○だと言ってる訳ではありません。決して違います。くれぐれも誤解なきよう願います。
つか、やっぱパスタよりラーメンの方が好きだなオレ www
Re.上級国民のランチ
- 2022年8月28日(日) 13:43偽レーサーT
- [修正]
Re.上級国民のランチ
- 2022年8月28日(日) 13:56偽レーサーT
- [修正]
師匠〜〜〜
それ食うんですかー!
めっちゃカロリー高いじゃないですかー
大丈夫っすか?
血管つまって脳梗塞とかしないでくださいね、ダハハ
Re.上級国民のランチ
- 2022年8月28日(日) 14:04偽レーサーT
- [修正]
obiちゃん、
さすがガチな上級国民!
シュウマイ弁当も10年前から比べるとかなりお高くなりましたよね。
私のような下級国民は恐れ多くて食べれません、トホホ…涙
こんどおごって
カレーとは?
- 2022年8月23日(火) 11:26偽レーサーT
- [修正]

お蕎麦屋さんのカレーも好きです。
カツカレー食べました。
蕎麦屋さんのカレーを食べますと不思議と子供の頃に親しんだカレーを思い出します。どことなく懐かしく思える味なんです。
そういえば昔、私のパパがママに作ってもらったカレーを味見もせずにソースをドバドバぶっかけてスプーンでぐじゃぐじゃに混ぜて口に頬張っていました。
それを見ていた私は『パパは変な食べ方するな、僕は大人になってもこんな食べ方は絶対にしない。もん!』と強く決意したものです。
ですので私のカレーの食べ方はカレーとライスを半々スプーンにのせて上品に食べます(そもそも私は上品ですから)
ましてや、味見もせずにソースとかww
アホちゃうか!
とは、カレーにソースを掛ける人もいらっしゃると思いますのでそんな失礼なことは絶対に言いませんが、私はソースを掛けません。
しかし、ソース掛ける前に味見くらいはして欲しいものです。だって味見しないでソースを掛けて、もし『しょっぺー!ソース掛けなきゃ良かった、涙』ってなっちゃったら後悔しちゃうじゃないですか。
え?
カレーの食い方とかほっとけ?
アホはオマエだ!
あ、ごもっともでございます。
ごめんちゃい (≧∀≦)
でも、カレーにソースとかどうなのよ、変じゃね?変じゃね?www
野獣死すべし
- 2022年8月23日(火) 14:40偽レーサーT
- [修正]
伊達邦彦の肉!
- 2022年8月23日(火) 14:53偽レーサーT
- [修正]
やっぱ肉はレアでしょ
- 2022年8月23日(火) 15:03偽レーサーT
- [修正]
チョコっと走ってきました♪
- 2022年8月11日(木) 17:09偽レーサーT
- [修正]
神奈川県厚木市のmojamojaさんに訪れました^ ^
煮干し平麺味玉トッピング食べました。
この店、へいらっしゃい!パッパッパッパ!うりゃ!はいお待ち!って店じゃぜんぜんなくて、
高級ラーメン店?
すっごい丁寧に静かに作ってた。
お客さんも静かぁに麺をレンゲに乗せて音も立てずに品良く食べていました。シーン…
自分は麺をスープに漬けながらズルズルずるぅって食べるのが好きだから、かなり恐縮してしまいました。w
でもまた行きますよ^ ^
ラーメン食べた後は宮ヶ瀬湖まで軽く走ってきました。
宮ヶ瀬湖ではバイク置場が暴走族の集会のようになっていて驚きました(≧∀≦)
(あ、実際は皆さん善良なライダーでしたよ)
休日は宮ヶ瀬湖って凄いんですね、いつも平日に訪れていたから分からなかったけど、こんなに集まるんだ。ビックリ
それにライダーと言えばオッサンばっかだと思っていましたが、
若い人も結構いるのね(女の子ライダーもかなり多かったです)
最近はバイクやクルマに興味のない若者ばかりだと思っていましたがちょっと安心しました。
日本の未来も捨てたもんじゃないw
Re.チョコっと走ってきました♪
- 2022年8月11日(木) 17:18偽レーサーT
- [修正]
Re.チョコっと走ってきました♪
- 2022年8月11日(木) 17:21偽レーサーT
- [修正]
Re.チョコっと走ってきました♪
- 2022年8月11日(木) 17:23偽レーサーT
- [修正]
Re.チョコっと走ってきました♪
- 2022年8月11日(木) 17:28偽レーサーT
- [修正]
Re.チョコっと走ってきました♪
- 2022年8月11日(木) 17:29偽レーサーT
- [修正]
Re.チョコっと走ってきました♪
- 2022年8月13日(土) 14:22偽レーサーT
- [修正]
ダンディで知的で気前が良く太っ腹な師匠こんにちは!
どうも足長おじさんTです。
ボスホスの投稿ありがとうございます。相変わらず調査能力凄いですね。
しかし、こんなバイクがあるとは知りませんでした。
シボレーのV8ですか、、、汗
見たのたぶんこれです!
Re.チョコっと走ってきました♪
- 2022年8月13日(土) 14:32偽レーサーT
- [修正]
またまた魅力あるモデルガンが登場?
出そうですね。正式発表なのかしら?
M15名称以前の(プレM15?)コンバットマスターピース!マニアックですねー
警察機関、FBI、御用達!
これ欲しいなー
グリップ用意しなきゃ!まだ早いか?w
https://productszeke.exblog.jp/
Re.またまた魅力あるモデルガンが登場?
- 2022年8月10日(水) 17:02偽レーサーT
- [修正]
人間工学メルセデスベンツ
- 2022年8月8日(月) 20:59偽レーサーT
- [修正]

やはり何だかんだ言ってもベンツがいいか。
人間工学博士と心理学者を1000人集めて作ったんじゃないかと思えるメルセデスベンツCクラス。
ベンツ単体ではそれが当たり前のように気がつかないが、
ひとつの例として、BMWとベンツのリアシートに乗り降りをして比べてみると分かる。ベンツがどれだけ人間工学を考えて作っているのかが一目瞭然。
私的にはエンジン単体ではベンツよりBMWのエンジンが好きです。が、でも普段使いだけを考えるとそれも大した意味をもたない。
善良なる一般ドライバーはエンジンの違いよりも、Cクラスのドライバーシートに座ったしっくり感や、あっと驚くタメ五郎の先進技術満載のコクピットにやられちゃうんでしょうね。←女房がまさにそれ。
でも自分が買うならベンツでもなくBMWでもなく、アルファロメオジュリアクワドロフェリオを買います。でもイタリア車は信用ならないので、やっぱ買わんかw←以前中古のフェラーリでえらい目にあったから。友人のアルファもぶっ壊れまくっていた。新車納車日にディラー出て50メートル走ったら動かなくなってその後四ヶ月修理に掛かったとかwwww
でもジュリアはクルマ自体はすこぶる好みなんですけどね、本当に面白いクルマですよ。最高のスポーツセダン。イタリアの車は楽しいクルマがたくさんあるのに惜しい、涙
でもねー
やはりイタリア車は日本車やドイツ車のように信用できないんです個人的には。苦い経験でしたから。欲しくても買えない。だから結局ベンツになってしまう。
ちなみにジュリアクワドロフェリオのカタログ馬力は500馬力以上を公言してますが、自分が乗った感じ380馬力くらいにしか感じなかった。(それでも十二分面白いが)イタリア車って結構盛るよね(笑)
同じ日に乗ったBMW M3はきっちり500馬力は出てたと思う。
でも楽しかったのは圧倒的にジュリアでした。
でも結局ベンツを買うのか。ベンツさん商売上手^ ^
ウサギと一緒にグッタリしてます
- 2022年8月3日(水) 14:20偽レーサーT
- [修正]
久しぶりにバイク乗ろうと思いバイク洗ってたら暑過ぎてギブです(-。-;
昔は30℃超えたら大騒ぎだったですよね。
真夏でも27℃が東京の平均でした。
連日39℃とかヤバすぎません?本日も神奈川県39℃!
皆さんも熱中症くれぐれもご注意下さいね。ほっんとこの暑さヤバいですから、、お互い気をつけましょう!
Re.ウサギと一緒にグッタリしてます
- 2022年8月3日(水) 14:30偽レーサーT
- [修正]
Re.ウサギと一緒にグッタリしてます
- 2022年8月3日(水) 14:34偽レーサーT
- [修正]
Re.ウサギと一緒にグッタリしてます
- 2022年8月3日(水) 14:40偽レーサーT
- [修正]
きょうのランチ♪
- 2022年8月1日(月) 13:24偽レーサーT
- [修正]
Re.きょうのランチ♪
- 2022年8月1日(月) 21:10偽レーサーT
- [修正]
浅草リスボンさん
- 2022年7月28日(木) 19:22偽レーサーT
- [修正]

浅草方面に仕事がありましたので老舗洋食店『リスボン』さんでランチしました。
時代小説で有名な文豪池波正太郎 ゆかりの店です。
というか食通でも知られる池波正太郎 が通ったことを宣伝している店で美味い店に当たったことがないのですが、
ここ『リスボン』と駒形どせうの土壌鍋は美味しいと思います。(そもそもリスボンさんと駒形どぜうさんは池波正太郎 の事を宣伝に使ってない)(文豪だろうが勝新太郎だろうが他のお客さんと区別していない)
今日食べたランチはポタージュスープとポークソティーです。
これが昔ながらの東京洋食店の味です。ハイカラさんが食べた昭和のポークソティー^ ^
子供の頃におばあちゃんに連れて来てもらったときの味と変わっていません。(つか、ハイカラさんとか、古くね?w)
浅草はゲストと一緒の時は今半のすき焼にします。この店は有名だしゲストウケがいいので。
自分ひとりの時はリスボンさんです。値段は10分の1なんだけどリスボンさんが美味しいと思うのは気のせいかしら?(≧∀≦)
Re.浅草リスボンさん
- 2022年7月28日(木) 19:35偽レーサーT
- [修正]
匠の技
- 2022年7月27日(水) 15:22偽レーサーT
- [修正]
夏といえば麻婆麺!
- 2022年7月26日(火) 15:05偽レーサーT
- [修正]
Re.夏といえば麻婆麺!
- 2022年7月26日(火) 15:18偽レーサーT
- [修正]
Re.夏といえば麻婆麺!
- 2022年7月26日(火) 15:24偽レーサーT
- [修正]
熱々です!
- 2022年7月24日(日) 12:34偽レーサーT
- [修正]
魅力のV8NAエンジン
- 2022年7月21日(木) 15:44偽レーサーT
- [修正]

レクサスIS 500 いよいよ発売されるのか、
このクルマのスペック表で目に止まったのが
最高出力481馬力を7100回転で絞り出すということ
結構高回転域まで引っ張れるんですね
やはりエンジンはこうじゃなきゃねー
481馬力、V8のNAエンジンで最高出力回転数が7100回転とか、ちょっと前のフェラーリじゃないの
これが6800回転とかじゃ、ふーん普通?って思っただろうけど、7000越えってのはやっぱ違うのよね、気持ち的にも、
4気筒エンジンの7100回転じゃあんま回らないエンジンじゃんって落胆するだろうけど
V型8気筒の5000ccが7100回転まで回って行くのは迫力がありますよ
同じV8でもNAとターボ過給器付きじゃまったく違うから(当然だけど)
ターボはグワっと一瞬盛り上がるけど直ぐに頭打ち
NAは回せば回すほどパワーがついてくる
いちシリンダー625ccx8=5000cc
その8個のピストンが7100回転までぶん回って行く
これは愉快爽快でしょうね
ターボは速いけどなんかワクワクしないんだよね。
8つのピストンが上下しながら高回転まで回り切っていく、そして頂点で最高出力を捻り出す。今時やるなレクサス!
IS500V8NAいいなー
こんな素晴らしい機械エンジンって最後でしょうねー
Re.魅力のV8NAエンジン
- 2022年7月22日(金) 14:57偽
- [修正]
オビちゃん、こんにちは♪
これは買いでしょ!
免許返納まで所有するアガリのクルマですよ。
とにかくV型8気筒ノーマルアスピレーションのFR車なんて二度と手に入らないですよ。
しかも日本車だから安心だし。他の国産車に比べて点検や修理代はレクサスは確かに高いですけど、それでもベンツやポルシェのようにボッタくんないですよね。
スタイルも奇抜ではなく変なスポイラーとか付いてなくいいじゃないですか。ISのスタイルかなり良いと思いますよ。大人のデザイン。
ベンツのCクラスなんかAMGですら2000ccの4気筒です。bmwの高性能M3だって六気筒のターボ
過給器なんかに頼らず全手組の機械だけで高回転まで回して馬力をひねり出す。
しかも2ドアスポーツクーペではない4枚ドアのセダンが、です。これぞ羊の皮を被った狼!
自分はgクラス持ってなかったら本気で買ってました。
内装の質も今のベンツよりも良いと思うし女房所有の4気筒ディーゼルのCクラスが900万超え(オプション含む値引き無しの場合)を考えると価格もリーズナブルですよねー
オビちゃん、最後のチャンスを逃さないで下さい。IS500は間違いなく買いです!
つか、まだ試乗もしてないので実際は分かりませんが(≧∀≦)
Re.魅力のV8NAエンジン
- 2022年7月23日(土) 14:11偽レーサーT
- [修正]
やはりネギが最強か…
- 2022年7月20日(水) 21:35偽レーサーT
- [修正]

やはりネギラーメンが最強ですかねー
またネギラーメンとライスがこれまた合うんですねー
きょうバイクで箱根…と思ったんですけど灼熱に負けました。
午前中は部屋に閉じこもってももちゃんと一緒にエアコンガンガンでスーパードライ呑んでました。
昼は女房の運転でネギラーメン♪
午後から女房が温泉行きたいつーので近所のスーパー銭湯(ちゃんとした温泉が噴出してる)に行ってアカスリやってもらいました。身も心もスッキリ♪
2日連続温泉してふやけちゃいました。
Re.やはりネギが最強か…
- 2022年7月20日(水) 21:41偽レーサーT
- [修正]
Re.やはりネギが最強か…
- 2022年7月20日(水) 21:47偽レーサーT
- [修正]
Re.やはりネギが最強か…
- 2022年7月20日(水) 22:01偽レーサーT
- [修正]
さてと、新しく配信されたベターコールソウルでも観るか。
これブレーキングバットのスピンオフ
ブレーキングバット観た後にこのベターコールソウルを観て全話終了したらまたブレーキングバットを観る。
このシリーズ、最強のTVドラマ。
自分の中では前略おふくろさん、傷だらけの天使、半沢直樹、下町ロケットが今まで最強TVドラマだと思っていたが(4本のうちどれが最強というか甲乙付けられません)
この4本をひっくり返しました!
ブレーキングバットまだ観てない人は幸せだなー
これからあの感動を真っ新で観れるんだもん
ちなみに私は3回観ました。
Re.やはりネギが最強か…
- 2022年7月20日(水) 22:07偽レーサーT
- [修正]
休日です
- 2022年7月19日(火) 12:20偽レーサーT
- [修正]
Re.休日です
- 2022年7月19日(火) 12:24偽レーサーT
- [修正]
Re.休日です
- 2022年7月19日(火) 14:56偽レーサーT
- [修正]
Re.休日です
- 2022年7月19日(火) 15:27偽レーサーT
- [修正]
Re.休日です
- 2022年7月19日(火) 19:16偽レーサーT
- [修正]
Re.休日です
- 2022年7月19日(火) 19:23偽レーサーT
- [修正]
ウィンチェスターの1911
- 2022年7月15日(金) 18:32偽レーサーT
- [修正]

珍しい銃ですので掲載させてもらいました。
画像はmaimai師匠のHPから無断拝借です(師匠すいません)
maimai師匠のHP
http://yonyon.lolipop.jp/index.html
このような1911が存在してたとはビックリです。私は初めて観ました。
ウィンチェスターとコルトのコラボとかあったんですね。この画像の1911はプロトタイプらしいですが、
このモデルガン欲しいー−−−−!
エランさんかジークさんで造ってくれないかしら?
いいな〜
※このプロトタイプ誰が持ってんのかしら?これぞ超絶なレアモンでしょう。お宝だー(^^)
Re.ウィンチェスターの1911
- 2022年7月15日(金) 18:41偽レーサーT
- [修正]
あ、すいません、、
今調べたらエランさんからとっくに発売されてました。汗
そういやエランさんのモデルガン現物も以前見たことあるわ、、だんだん思い出した。あんとき買っときゃよかった(当時はよく分からん銃だからスルーしちゃったんだよね、涙)
お見舞い申し上げます
- 2022年7月14日(木) 14:18偽レーサーT
- [修正]
Re.お見舞い申し上げます
- 2022年7月14日(木) 19:54偽レーサーT
- [修正]
皆さん こんばんは。
世の中には観てはいけない映画が実在します。
それが台湾発「呪詛」という映画です。
この映画を観ますと
観るもの全ての人が呪われるのです。
ひとことで【邪悪】です。観た後は血も凍って2万年前のマンモスの死骸のようになってしまいます。
これほどな邪悪で恐ろしく観たものをどん底に突き落とし二度と立ち上がれなくしてしまう映画を配給しても、
制作陣配給会社映画館スポンサーたちは責任を取ってくれるのでしょうか。
今夜、覚悟を決めてNetflixで観てみようと思います(ももちゃんと一緒に)。←てゆーかまだ観てないんかい!w
ホラー映画観るときってめっちゃ心臓バクバクになるんですけど〜呪詛怖そー
Re.お見舞い申し上げます
- 2022年7月14日(木) 22:14花ちゃん
- [修正]
こんばんは〜(^^♪
猛暑だからって安易にホラー映画で涼をとらないでください。
わたしはヘタレだから怖いんです。
幽霊やお化けなんて信じないんだけども怖いんです!?
だから夜中に139号で河口湖方面から帰る時は、青木ヶ原樹海を迂回して途中で県道71号に降りて
富士ケ嶺オフロードの方に抜けて帰るんですよ。(実はその方が近道だったりして)
だからホラー映画や怪談話はタブ〜です。
でもね、怪談百物語の松雪泰子さんの「雪女」は綺麗だから平気です。
※動画観る時はYou-Tubeで見るでリンクされてます。
Re.お見舞い申し上げます
- 2022年7月14日(木) 23:39偽レーサーT
- [修正]
呪詛。たった今、鑑賞終了しました。
ホーホッシオンイーシーセンウーマ
ホーホッシオンイーシーセンウーマホーホッシオンイーシーセンウーマホーホッシオンイーシーセンウーマホーホッシオンイーシーセンウーマ呪詛。たった今、鑑賞終了しました。
ホーホッシオンイーシーセンウーマ
ホーホッシオンイーシーセンウーマホーホッシオンイーシーセンウーマホーホッシオンイーシーセンウーマホーホッシオンイーシーセンウーマ呪詛。たった今、鑑賞終了しました。
ホーホッシオンイーシーセンウーマ
ホーホッシオンイーシーセンウーマホーホッシオンイーシーセンウーマホーホッシオンイーシーセンウーマホーホッシオンイーシーセンウーマ
呪詛。たった今、鑑賞終了しました。
ホーホッシオンイーシーセンウーマ
ホーホッシオンイーシーセンウーマホーホッシオンイーシーセンウーマホーホッシオンイーシーセンウーマホーホッシオンイーシーセンウーマ
呪詛。たった今、鑑賞終了しました。
ホーホッシオンイーシーセンウーマ
ホーホッシオンイーシーセンウーマホーホッシオンイーシーセンウーマホーホッシオンイーシーセンウーマホーホッシオンイーシーセンウーマ
Re.お見舞い申し上げます
- 2022年7月14日(木) 23:42偽レーサーT
- [修正]
は
な
ち
ゃ
ん
ん
ん…
ん……
ホーホッシオンイーシーセンウーマ
ホーホッシオンイーシーセンウーマホーホッシオンイーシーセンウーマホーホッシオンイーシーセンウーマホーホッシオンイーシーセンウーマ
ホーホッシオンイーシーセンウーマ
ホーホッシオンイーシーセンウーマホーホッシオンイーシーセンウーマホーホッシオンイーシーセンウーマホーホッシオンイーシーセンウーマ
ホーホッシオンイーシーセンウーマ
ホーホッシオンイーシーセンウーマホーホッシオンイーシーセンウーマホーホッシオンイーシーセンウーマホーホッシオンイーシーセンウーマ
Re.お見舞い申し上げます
- 2022年7月14日(木) 23:43偽レーサーT
- [修正]
Re.お見舞い申し上げます
- 2022年7月14日(木) 23:43偽レーサーT
- [修正]
霧のワインディング
- 2022年7月13日(水) 19:43偽レーサーT
- [修正]

子連れさんの86がポルシェの足回りになってたのでビックリした。
サスをフルオーダーのエナペタルに変更したという事で試乗させてもらいました。
ポルシェカレラの足を移植したような走りにビックリ仰天。素晴らしいサスペンション、素晴らしいセッティング。
やはりエナペタルはいいなー
Re.霧のワインディング
- 2022年7月13日(水) 19:54偽レーサーT
- [修正]
Re.霧のワインディング
- 2022年7月13日(水) 20:03偽レーサーT
- [修正]

このC220Dも下道渋滞路でトロトロ走ってるときはギクシャクしちゃって『プリウスのほうがぜんぜんいいじゃん!』っ思うんですけど、
高速道路やワインディングを気持ち良い速度wで走らせると流石ベンツだなーって思わせます。
メルセデスベンツC220Dはスピードを出さないと良い所がありませんから法定速度を遵守される善良なドライバーはプリウスを買いましょう。シチュエーションによってはプリウスの方がぜんぜん良い事もあります。
通勤と普段の足に使うなら私はビルシュタイン装着した偽レーサー仕様プリウスに乗りますね。
んなこと言ったら女房にプリウス盗られそうになるから大きな声じゃ言えませんけど。
たぶんメルセデスベンツジャパンは『皆んなベンツに乗ってスピード違反をしていっぱい罰金を払って日本の財政を良くしよう!』と考えてベンツを売っているんでしょうね。企業の鑑だな。
Re.霧のワインディング
- 2022年7月13日(水) 20:27偽レーサーT
- [修正]

子連れさんの86もサスが一級品になったから現行タイヤだとモノ足らなくなってしまった。
このサスをフルに生かそうと思うとタイヤがぜんぜんついてこない。
86はどんな事があってもスピンさせないように?とにかくケツが出ないセッティングにしてるから(これはスバルとトヨタの思想なんだろうね)フロントから逃げていくんだよね。
滑り防止安全装置も全OFFにならないからケツ出しつつデフ効かせて立ち上っていくを楽しもうと思ってもできない。
あくまでもフロント逃そうとしてるんだよね。
滑り安全装置をもう少し柔らかくして若干オーバー寄りにアライメントとってネオバクラス履いたらもっともっと楽しめると思う。
今の子連れさんのコーナーの突っ込みだとフロント逃げてアンダー出ちゃって対向車線飛び出て対向車と衝突(うぎゃー)となっちゃうとヤバいので明日すぐにタイヤ交換しましょう。
というか、もっと遅い速度で走れば全て解決するのかwww
Re.霧のワインディング
- 2022年7月13日(水) 21:52子連れ狼
- [修正]
Re.霧のワインディング
- 2022年7月14日(木) 11:51偽レーサーT
- [修正]
子連れさん、どーもー^ ^
いいサスペンションシステムですね。本当にポルシェかと思いましたよ。
ただ、良いサスになると今以上にタイヤが路面に咬みついていきますからタイヤの熱だれも早くなります。今のタイヤですとグリップ無くなるのが早くなりますのでインターバルは充分とって冷やし冷し走って下さいね。
とくに、インターバル取らずに走り回った帰り道は要注意です。
ネオバなどのハイグリップタイヤはただグリップが良くなるだけではなくハイスピード走行を想定して熱ダレ対策もしています。今のタイヤよりもグリップが無くなる時間が遅くなると思いますよ。
ちなみにネオバでも富士スピードウェイを本気モードで走ると車種によっては2周もちません。
20分の走行会でタイヤ冷やすインターバルが10分必要になりますから実際走行できるのは4周か5周です。今のタイヤだと1周まともに走れないと思います。(あくまでもサーキットでタイム削る本気走りの場合わ。ですよ)
冷えてるとグリップしないし熱もちすぎるとグリップしないし、タイヤの良いところ使える時間は短いですね。
一発タイムアタックの場合なんか走るまでニュータイヤをピットで温めてる光景を見かけるでしょ?タイヤってシビアなんです。
まあ、ワインディングを常識範囲で走るのでしたらそこまで神経質にならずに良いと思いますが、昨日の子連れさんの侵入速度を見ますと今のタイヤだとワインディングでも20分走った後は危険かもしれません。インターバルは充分とってタイヤを冷やし冷し走って下さいね。
サスペンションを高性能に交換するとノーマルサスよりもかなりハイスピードで曲がれちゃうんで今までのタイヤ性能を超えてしまうんです。というのが往々にあります。
付けているタイヤ性能をしっかり理解して加減しながら走って下さい。または、そのサスに見合ったタイヤをチョイスして下さいね。
まあ、一番良いのは遅く走るのが一番良いのですが(≧∀≦)
無事に家に帰ってこそ『楽しかったなー』って思えるわけですから事故には充分注意して下さい。(お互いにねw)
Re.霧のワインディング
- 2022年7月14日(木) 12:32偽レーサーT
- [修正]